海保けんたろー氏に訊く「オープンド・アーティスト・システムって何ですか?」

音楽業界を変えていこう

――― これまでお話を伺っていて、OASというシステムは無料で音源を配布するという部分が目玉のように見えて、じつはアーティストが今まで人任せにしていた部分を自分で考えて、自立した活動をしていくよう啓蒙するような面が主なのではないかと感じたのですが、いかがでしょうか。

海保: 確かにそういう面はありますね。OASは「とにかく音楽業界を変えよう、構造改革しよう」という思想が基になっているわけで、それを実現するためにはこれまでのように音楽業界人に任せきりにするんじゃなくて、アーティスト自身がもっと考えていかないといけない。

――― 特にロックバンドをやっている人たちって世間知らずなところがあるというか、「音楽のことだけ考えていたい」という人が多い気がします。あとは今どきロックスターになりたいと思ってる人とか…。

海保: それ自体は別にいいんですけどね。

――― 音楽的なカリスマ性の話じゃなくて、昔ながらのロックスターのイメージですね。ホテルの窓からテレビ投げちゃうとか、自家用ジェット持ってるとか。そういう王様みたいなものになることを目指すのは、時代的にもう無理だと思うんです。そうやってピラミッドの頂点にだけ富を集中させるのではなくて、もっと広いところで良い音楽をやっている人たちが食べていけるようになれる道というものを、OASが提示しているように思えます。

海保: 確かにそうですね。一人勝ちの時代はもう終わって、色々な人に薄く利益を分配するという。完全にその方向です。

――― それはそれで「夢が無くなる」という意見も当然出てくると思います。個人的には「現時点でもうほとんど無くなってるよ!」と思ってるんですが(笑)。

海保: (笑)。確かに今メジャーで頑張ってる人が事務所を辞めてOASを始めるとなれば、テレビに出たりタイアップしてもらったりする機会は減っていくでしょうし、しばらくは地味な方向に行っちゃうと思います。

でもこれは先々の話ですけど、今後色々なアーティストがOASを導入していって、システムが世間的に広く認知されるようになれば、その中で人気の高いアーティストがテレビに出たりするようになるんじゃないか、そういう逆転が起こったら面白いなと思っています。

今はまだ、OASをチェックしてくれてる人たちの大部分が「気になるけど、でもどうなんだろう?」と考えてる段階だと思うんです。そこは僕らがひとつひとつ結果を出していくしかない。じっくり時間をかけるしかないのは分かってるんですが、早く革命を起こしたいと思いますね。

――― ぜひ革命を起こしてください。期待しています。